これも中国の影響でしょうね、翁長知事のトップダウン、県の外郭団体人事はあからさまな利権の構図
これも中国の影響でしょうね、
翁長知事のトップダウン、
県の外郭団体人事は
あからさまな利権の構図=『オール沖縄人事』
●<コンベンションビューロー会長に平良氏 県が方針> 2015年5月14日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242918-storytopic-4.html
県は13日までに、沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の上原良幸会長(65)の後任に、かりゆしグループCEO(最高経営責任者)の平良朝敬氏(60)を起用する方針を固めた。6月の評議員会と理事会を経て正式に選出される。
平良氏は3月末に、グループ本体であるかりゆしの代表取締役会長を辞任。18日の株主総会でグループ10社の会長職についても全て辞任する見通し。
一方、県は13日、1期目の任期を迎えている上原氏にOCVBの会長職を替える方針を伝えたという。
平良氏は1954年生まれ、沖縄市出身。高千穂商科大学を中退し、76年にホテルなは入社。かりゆしホテルズ社長などを経て現職。2011年7月にOCVB副会長に就任したが、組織運営に反発し、任期途中で辞任した。
昨年の県知事選では経済界の有志をまとめて翁長雄志氏の擁立に動くなど、県政交代の一翼を担った。
●<都市モノレール社長に美里氏、NABCOには兼島氏> 琉球新報 2015年5月15日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242956-storytopic-3.html
県は14日までに、
沖縄都市モノレール社長に金秀バイオ副会長の
美里義雅氏(65)を充てるなどの外郭団体人事を固めた。
●<空港ビル社長に兼島氏 県外郭団体人事>沖縄タイムス 2015年5月14日
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=115415
翁長雄志知事は13日までに、県の主要な外郭団体人事の骨格を固めた。
那覇空港ビルディング(NABCO)の社長に、県の元総務部長で沖縄振興開発金融公庫前理事の兼島規(さとし)氏(63)を起用する。
この兼島規氏ですが、2008年11月に会計検査院が実施した都道府県決算検査報告で、国庫補助金の一部を県が不正に流用、補助金と直接関係のない研修などの旅費に1000万円あまり使うなど、およそ2800万円の不適切な処理がみつかり、経理処理の責任者代表、総務部長として謝罪している人です。
QABニュース<県が補助金を不正に流用>
この事を知れば、オール沖縄は汚職の温床を加速させると感じると思いますが、翁長知事は県民をもっと大胆に欺く決意らしい。
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の会長には、ホテル経営のかりゆしグループでCEOを務める平良朝敬氏(60)を充てる方向で調整している。
県物産公社の社長には、元沖縄市副市長で、昨年4月の沖縄市長選に出馬し落選した島袋芳敬(よしのり)氏(65)が内定した。
NABCO会長には、元県文化環境部長の伊佐嘉一郎氏が有力視されている。
この伊佐嘉一郎氏は、2007年3月に、宮古島市の『西原産廃火災住民訴訟』の沖縄県庁側の責任者として、判決後、
「今回の判決について、県文化環境部の伊佐嘉一郎部長は「県の主張が認められた正当な判決と喜んでいる。県としては引き続き宮古島市と連携して処分場およびその周辺環境のモニタリングの実施に努めていきたい」と述べた。
原告側は県の責任を「処理業者の違法行為に対し関連するすべての廃棄物処理業許可の取り消しなどの措置を取るべき義務があり、監督責任を持つ県にもこの問題の責任はある」とした上で「当義務を尽くしていれば、そもそも本件火災の発生事態があり得なかった」として、県には責任があったと主張していた。」
と記されている。お立場発言でしょうけど、人間性を疑いますね。
この宮古島市の西原産業廃棄物処分場は大田昌秀知事時代の98年7月に許可がされている。その後98年12月から稲嶺知事になり、2001年11月に火災が発生、2002年3月閉鎖 2006年10月住民告訴 2006年12月から仲井真知事に代わる。2007年3月住民告訴1審判決 2013年1月また西原で進められている産業廃棄物最終処分場建設、西原自治会は反対を表明
NABCOの上原昭会長、花城順孝社長、OCVBの上原良幸会長、物産公社の小嶺淳社長は退任する見通し。
県の外郭団体人事は翁長県政の発足後、初めて。
知事は県信用保証協会など主な外郭団体は、すべてトップ人事に踏み切る考えで、最終調整を続けている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
那覇滑走路建設受注してる業者は・・・?
金秀建設株式那覇空港滑走路増設護岸消波ブロック工事
沖縄総合事務局 2014/11/17
首里駅から延長される
モノレールの工事は、デカデカと『
金秀』の看板や旗が旗めいている。
関連記事